技術

Webページまるごと画面キャプチャできるChromeの拡張機能「Full Page Screen Capture」

投稿日:

こんにちは。たなかです。

先日、チームのメンバーにスマホデザインのスクリーンショット提供をお願いしたところ、スクロール分を含めた全画面のキャプチャ方法がわからないとのことでした。

そのときに紹介してみた、Chromeの拡張機能「Full Page Screen Capture」について改めて書いてみます。

Full Page Screen Capture

導入はこちらから
https://chrome.google.com/webstore/detail/full-page-screen-capture/fdpohaocaechififmbbbbbknoalclacl

使い方はとっても簡単。

キャプチャしたいwebページを開いて、拡張機能導入後に表示されるカメラアイコンをクリック。

ザーッと画面を下まで読み込んでいきます。

読み取りが完了したらダウンロードボタンを押すだけ。

じゃん。

スクロールが必要なスマホビューも、一枚で確認できます。

まとめ

保存ファイルの形式もjpgやpngなど好きに設定できます。

画面の長さにもよりますが、動作も割と軽快でサクッと使えます。

Webページ全体を俯瞰したい時に便利ですので、まだの方はぜひ試してみてください。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

[Rails]link_toをhelperから使う

こんばんは Railsでviewを作成している時に、helperからlink_t …

[Angular] has no exported member ‘XXXLoginComponent’.

どうも中田です Angularでコンポーネント名を階層構造にあった名前にしようと …

no image

RxJSを覚える時に参考にしたサイトまとめ

こんばんは 弊社ではAngularを使用する機会が多いです。 Angularを使 …

[Xcode]Provisioning ProfileのUUIDを確認する方法

どうも田中です。 iOSアプリの審査に向けて作業している最中、buildエラーに …

[SSL] let’s encryptの更新でエラー?!

どうも中田です。 無料でSSL証明書が取得できる今日この頃、いかがお過ごしでしょ …