未分類

ジャンプPAINTでマンガっぽいコラ画像作り

投稿日:

最近は漫画を作るツールも無料で使えるようで、こんなのがありました。

ジャンプPAINT by MediBang

メディバンペイント(MediBang Paint)っていうお絵描きソフトのジャンプ版になります。

マンガ制作の出来るソフトってことで、作ったものをそのままweb上で出版したりも出来るようです。(kindleとかとか)

ペイントソフトはGIMPとPixiaぐらいしか使ったことがないですが、漫画が書ける!って広告が気になったので、どんな感じなのかなーと触ってみました。

まぁコラ画像作るだけなんですけどね。

今回の素材はこちら

コーテッグの採用情報のところにある画像です。

オシャレな感じで良い画像だと思いますが、ずっと同じ画像だと飽きられるかもしれない!

ということで、今回はこの画像のバリエーションを増やしていきたいと思います

 

 集中線を使った加工

マンガっぽい絵って考えてパッと思いついたのが集中線だったので作ってみました。

迫力は出た!けどここを集中してみる必要はきっとない!

メディバンペイントのサイトに使い方講座があったので、そこを見ながら作成。

効果線が簡単に付けられるだけでコラ画像作りとして大体満足ですが、このツールの機能をまったく活かしてないのでもっとマンガっぽく出来ないものかと作ったのが次。

 

マンガっぽい文字を乗せる

よりマンガっぽくを求めて「ドン!」とか「ざわ・・ざわ・・」のイメージを求めてみました。出来上がったのがこちら。

メディバンペイントではフォントや吹き出しの素材が無料で用意されていて、マンガで見るフォントも多数あるので、すごく楽しいです。

少女漫画で使うのやら、有名アニメで使われてたのやらも用意されていて便利!

マティスえれがんと  マティス太字黒c

 

マンガっぽくコマ割り

もっともっとマンガっぽいことがしたいということで出来上がったのがこちら

コマ割りがすぐに出来ます!
トーンも簡単に貼り付けられます!

こんなに簡単に出来るなら自分でマンガが書ける気になるぐらい簡単に出来ます。

トーン貼るのも貼り直すのも一瞬、IT技術ってすごいなー。

 

感想

これで無料はすごい、というのが端的な感想。

他のツールではひと手間加えないと出来ないことが最初から用意されているのは良いですね。
コラ画像作りにも非常に使えるツールでした。

ジャンプ要素はマンガの描き方説明や、集英社につくった作品の応募が出来るって所だったのでコラ画像作りには活かせず。

無料素材に追加されたらもっと楽しくなりそう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【イベントレポート】国内最大規模(?)のもくもく会『PORT(ポート)もくもく会』に参加してみた

こんにちは、エンジニアの戎島(エビスジマ)です。 06/24(土)にPORT(ポ …

CODE QUEST 〜伝説ノエンジニア、求ム〜 // 寿司求めて

『GeekOut』というITエンジニア転職サイトで公開されているプログラミング問 …

no image

激おこぷんぷん丸のフレンズたち

ネットゲームでチャットしてると知らない単語がちらほら出てきます。 「まぢルンルン …

Macで開発・業務を効率化するおすすめツール6選

こんにちは、エンジニアの戎島(エビスジマ)です。 私を含むコーテッグメンバーはM …

9月9日 エンたまもくもく会を開催しました!

9月9日の土曜日に、湯島オフィスでの最後のエンタマもくもく会を開催しました! も …