技術

[Xcode]Provisioning ProfileのUUIDを確認する方法

投稿日:

どうも田中です。

iOSアプリの審査に向けて作業している最中、buildエラーに引っかかりました。

原因を調査しているとbuild.jsonのProvisioningProfileの記述が、違うアプリを指しているのかもと分かったので、じゃあ正しいものに書き換えてあげなきゃと。

RRRRRRRR-RRRR-4RRR-rRRR-RRRRRRRRRRRR
(こんな感じのフォーマットに乱数が入ってるのを確認した田中)

 

なるほど。これはUUIDの並び!
ってことはbuild.jsonにあるProvisioningProfileのUUIDを正しいものに変更してやればよさそう!

 

 

 

…………。

 

ぷろびじょにんぐぷろふぁいるのUUIDってどこで見れるんです??

 

どこで確認できるの?

[ライブラリ]→[MobileDevice]→[Provisioning Profiles]

確認したいプロビジョニングプロファイルをクリックすると確認することができます。

分かってしまえば「そこにいたのかーー!」くらいの感じですが、訳も分からず調べ始めると「XcodeのPreferencesにあるよ」という記事なんかもあったのでXcodeの方でずっと探しちゃってました。

つまらない所でつまっちゃったなあ……。
……ん? つまらないけど、つまっちゃった? あれ?
つまりどういうことだってばよ?

 

とりあえずbuild成功しました。よかったです。おわり。

-技術
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

CSSのpositionで要素を真ん中寄せにする(JS不要)

positionを使って要素を真ん中寄せにする時は、transform: tra …

no image

document.querySelectorで色々なDOMを取得する

こんにちは javascriptでDOMを取得することは結構あるかと思います。 …

no image

TypeScriptで連想配列の型定義をする

TypeScriptを書いているときに、毎回調べていたので簡単にまとめました。 …

[ Ionic ] アプリのビューをiPhoneXのセーフエリアに対応させる

こんにちは。たなかです。 Ionicで開発しているとき、ハマりがちなポイントの一 …

no image

【AngularJS】angularjs-datatable。クリックが効かない問題!

どうも中田です。 今日は情けないブログを書きます。 angularJSでdata …