技術

HTMLタグだけでアコーディオンを実装する

投稿日:

こんにちは

htmlタグのdetailsというのは知っていますか?
僕も初めて知ったのですが、使い所によってはかなり便利だと思うので紹介します。

codepenに使用例を書いたのでご覧ください
detailsの使用例

<details>
<summary>close test</summary>
close
</details>

<details open>
<summary>open test</summary>
open
</details>

これだけでアコーディオン実装が可能です。
details要素はtoggleイベントにも対応していますので
要素が開いた後に何かをしたい場合はjsで処理をかけます。

めちゃくちゃ便利なのですが、問題も。。。

・IE、edgeは非対応
・アニメーションは現状付けれない

IEどうにかなりませんかね?????

参考サイト
MDN

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

[ Ionic ] アプリの画面向きを指定する方法

こんにちは。たなかです。 Ionicフレームワークでモバイルアプリ開発しています …

no image

[wordpress]パーミションを変えたらHTTP500(Internal Server Error)

こんばんは Kusanagiにインストールしたwordpressの管理画面からフ …

no image

Macで簡単にIE環境を構築する手順

こんにちは、コーテッグの小山です。 今までちょろっとIE対応をやることはあったの …

【Alexa Skill】ビックリするなかれ (Unsupported Directive)

どうも中田です。 みなさんAlexa使ってます?Alexaスキル作ってます? 今 …

wgetコマンドで指定のサイトをダウンロードしてみる。

wgetコマンドって? 下記の形式のコマンドを叩くと、指定のURLからファイルを …