技術

HTMLタグだけでアコーディオンを実装する

投稿日:

こんにちは

htmlタグのdetailsというのは知っていますか?
僕も初めて知ったのですが、使い所によってはかなり便利だと思うので紹介します。

codepenに使用例を書いたのでご覧ください
detailsの使用例

<details>
<summary>close test</summary>
close
</details>

<details open>
<summary>open test</summary>
open
</details>

これだけでアコーディオン実装が可能です。
details要素はtoggleイベントにも対応していますので
要素が開いた後に何かをしたい場合はjsで処理をかけます。

めちゃくちゃ便利なのですが、問題も。。。

・IE、edgeは非対応
・アニメーションは現状付けれない

IEどうにかなりませんかね?????

参考サイト
MDN

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

[Angular]リアクティブフォームでのセレクトボックスの扱い方。

Angularはまだ本が少ないので、リアクティブフォームの説明は基本的なところも …

no image

[Rails]link_toをhelperから使う

こんばんは Railsでviewを作成している時に、helperからlink_t …

[SSL] let’s encryptの更新でエラー?!

どうも中田です。 無料でSSL証明書が取得できる今日この頃、いかがお過ごしでしょ …

LINE BOTを無料で試してみました。heroku + Rails

こんばんは たまにはエンジニアっぽいところを見せようと思い、遅ればせながら、流行 …

no image

CSSのpositionで要素を真ん中寄せにする(JS不要)

positionを使って要素を真ん中寄せにする時は、transform: tra …