技術

【Rails】idのauto increment設定を削除する

投稿日:

こんにちは

railsを触っていてidからauto incrementの設定を削除したい時がありました。
やり方は簡単で、

id: false
t.column :id, 'int(11) PRIMARY KEY'

を追加します。

実際のコードを下記になります。

class CreateGenres < ActiveRecord::Migration[5.2]
  def change
    create_table :genres, id: false do |t|
      t.column :id, 'int(11) PRIMARY KEY'
      t.string :name

      t.timestamps
    end
  end
end

これでidからauto incrementの設定が削除できました。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

[JS] イベントバブリングまとめ

どうも中田です いつも忘れちゃうんですよ。 javascriptのイベントバブリ …

no image

[Rails]if文とcontent_for

こんばんは content_for便利ですよね。 今回はcontent_forと …

【Rails】ActionController::InvalidAuthenticityToken (ELB,EC2)

どうも中田です。 また出ました。赤い画面。 日々いろんなサイトを見てますが、この …

no image

[Rails]link_toをhelperから使う

こんばんは Railsでviewを作成している時に、helperからlink_t …

Angularでセレクトボックスに色をつけたいとき

こんにちは。コーテッグのこやまです。 Angularでセレクトボックスが特定の値 …