技術

BitbucketからGithubの移行で、しょうもなくハマる。

投稿日:

こんにちはー。コーテッグのこやまです。

コーテッグはずっとBitbucketを使っていたのですが、
最近Githubを中心に使い始めました。

BitbucketからGithubの移行で、
しょうもないことではまったので記事にします。

下記のリンク先からurlを入力するとgithub上にリポジトリ名が登録されます。

https://import.github.com/

ただ、この段階だとまだ使えません。
Githubでリポジトリをクリックするとログインフォームが表示されます。

以下のフラッシュメッセージが出てます。

Your old project requires credentials for read-only access. We will only temporarily store them for importing.

フラッシュメッセージを無視して、githubのサイトなので何も考えずにgithubのログイン情報を入力していていて、ログインすりゃいいんでしょって進めようとしたら、移行できたはずのリポジトリではデフォルトのreadmeが表示されてました。ここでハマり。

フラッシュメッセージちゃんと読んでちゃんと考えろって感じですよね。

フラッシュメッセージをちゃんと読んでBitbucketのログイン情報を入れたらOKでした。ちなみにアカウント名でログインしようとしてまた弾かれました。メールアドレスでいけました。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【Rails】productionモードでCSSの画像が表示されない

どうも中田です。 css内で画像を設定して、productionモードで動かすと …

no image

videoタグとIEの話

以前下記のようなコードでvideoの再生が終了したら別な動画をsrcにセットして …

no image

【Grunt】楽々デプロイ(grunt-rsync)

どうも、中田です。 gruntでアプリをデプロイするときにどうやったらいいかぁ〜 …

Dockerでwheneverが動かない (bundler: failed to load command: bin/rails (bin/rails))

どうも中田です。 久々の投稿になります。 正確にはwheneverで登録したcr …

no image

Macで簡単にIE環境を構築する手順

こんにちは、コーテッグの小山です。 今までちょろっとIE対応をやることはあったの …