技術

[Rails]rake db:seedに成功しているのにuserテーブルにデータが作成されない!

投稿日:

こんにちは。たなかです。

railsで開発してて、seedファイルがうまく流し込めない症状で躓いたので備忘録的にメモです。

 

症状

seedファイルを作成し、rails db:seedでダミーデータの流し込みを行います

root@1f60d27bd094:~# rake db:seed
root@1f60d27bd094:~#

エラーもなく成功してるっぽいです。

sequel Proで確認してみます。

 

 

空っぽです……なぜなんだ!

 

解決方法

deviseで作成されたusersテーブルにseedsでユーザーを生成するときは、
書き方に注意しなければならない!

seedファイルを以下のように書いていましたが…

User.create(:email = 'xxx@xxx.com', :encrypted_password = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxx')

 

以下のように書き換える必要がありました!

users= [
{ username: 'kanritarou', email: 'kanri1@yahoo.com', password: 'test1' },
{ username: 'kanrijirou', email: 'kanri2@yahoo.com', password: 'test2' },
]
users.each do |record|
 User.create!(record) unless User.find_by(email: record[:email])
end

 

まとめ

「encrypted_password」はあくまで、暗号化された文字列を格納しておくカラム。

seedの流し込みであっても、「password」として入力したものを自動的に暗号化してから格納するという手順が必要なようでした。

devise……奥が深いっす。
短いですが今回はここまで。

参考サイト

https://qiita.com/dayone80/items/8eb903fcf083b30a17a4

-技術
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【Rails5.2】bootstrap4を追加する

こんにちは 今回はRails5にbootstrap4を追加したいと思います。 使 …

no image

gormでバルクインサート

こんにちは gormでレコードを作成する時は user := User{Name …

no image

VivaldiのWEBパネルに登録して便利だったサイトを紹介する

こんばんは VivaldiのWEBパネルはとても便利です。 今回はWEBパネルに …

docomo雑談対話APIを使って会話BOTを作りました。(LINE BOT + Heroku + Rails + docomo雑談API)

こんばんは 前回、LINE BOTを無料で試してみました。heroku + Ra …

no image

[リアクティブフォーム]バリデーションチェックを任意のタイミングで走らせる。

Angularのリアクティブフォームで使っていると、 バリデーションを後付けした …