コラム

下手を恥じるな。徒然草

投稿日:

「枕草子」、「方丈記」と並ぶ日本の三大随筆の「徒然草」
古文の授業でならったような…なんとなく名前だけは知ってるという方がほとんどだと思います。
作者も「枕草子」の清少納言に比べるとマイナーな吉田兼好さん。
(ちなみに「方丈記」は鴨長明(かものちょうめい))

しかし、そのあまり知られていない「徒然草」の内容は現代にも通ずることを言っているんです。

特に春に新社会人になったフレッシュメン&ウーメンは必見です。

まずは原文

徒然草第150段 原文

能をつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。うちうちよく習ひ得てさし出でたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。いまだ堅固(けんご)かたほなるより、上手の中にまじりて、毀(そし)り笑はるるにも恥ぢず、つれなく過ぎて嗜む人、天性その骨(こつ)なけれども、道になづまず、みだりにせずして年を送れば、堪能(かんのう)の嗜まざるよりは、終(つい)に上手の位にいたり、徳たけ、人に許されて、双(ならび)なき名を得る事なり。

天下のものの上手といへども、始めは不堪(ふかん)の聞えもあり、無下の瑕瑾(かきん)もありき。されども、その人、道の掟正しく、これを重くして放埓(ほうらつ)せざれば、世の博士にて、万人(ばんにん)の師となる事、諸道かはるべからず。

まあ、原文みてもよくわかりませんね。そして、現代語訳

徒然草第150段 現代語訳

芸能を身につけようとする人で、「上手に出来るようになるまでは、人に知られないようにこっそりと習って、 うまくなってから出ていったら格好いいだろう」と言う人がいるけど、そういう人はなにも身につけることはできない。

未熟なうちから、上手な人に交じって、笑われようとも恥ずかしがらず、平気で押し通して練習に励む人は、生まれつきの才能がなくても、何年も練習に励んでいると、才能があって芸にうちこまない人より、上手になり、人徳もそなわり、世間からも認められ名声を得る。
今は「天下に並ぶ者なし」と言われている人でも、はじめは下手で欠点もあった。
それでもその人が正しく学び、それを尊重して勝手な振る舞いをしなかったからこそ、多くの人がその教えを授かることができるようになった。

その道の名人になるということは、どんな道でも同じである。

心にしみます。

大人になると失敗が恥ずかしかったり、できないことが恥ずかしかったりするけど、誰だって最初は出来ないのが当たり前。
できないからといってコソ練して成長してからお披露目じゃ遅い。
それよりもできる人たちがいる環境に飛び込んで、教えを乞いながら成長していくほうが近道ですね。

新社会人の人は是非とも実践してほしいですね。

新サービスの開発にも通づるところがあります。
「この機能がないと出すのは恥ずかしい」とか、「品質が不十分だと出しづらい」という気持ちになりがちですが、それではいつまでたっても世間からフィードバックを得ることはできません。
頑張ってお金と時間をかけて開発しても世の中に受け入れられないものならやる意味がありません。
それよりも、いち早く世の中にサービスを出してフィードバックを受けながらサービスを成長させていく必要がありますね。
(自戒の念をこめて。)

高石

-コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

社内の情報共有で悩んでいるなら!「日報」ならぬ「分報」のススメ!

こんにちは。高石です。 コーテッグのメンバは今、8人です。 世間一般のスタートア …

no image

[Angular]primeNg(デフォルト)とAngular Materialを比較してみた。

最近業務でAngularのライブラリであるprimeNgを使っています。 Ang …

コーテッグのSlackチャネル一覧を大公開!!

こんにちは。高石です。 コーテッグではコミュニケーションツールとしてビジネス向け …

ルービックキューブがあると集中して開発できる(かも)

こんにちは!コーテッグのこやまです。 最近私はデスクにルービックキューブを置いて …

モチベーションを上げるにはどうしたらいい?

こんにちは。高石です。 先週はお盆中ということもあり、お客さま先に外出が少なく自 …