技術

Angularでビューのパラメーターを詳細まで見たいときのコード

投稿日:

こんにちはコーテッグのこやまです

angularでviewのパラメーターがうまくいっていなさそう。
どんな値が渡っているか一括で確認をしたい。
そんなときってありませんか?
今回は私がスニペットに登録しているコードを共有してみたいと思います。

例として、exampleParamsを確認したいとします。

こんな風に見えます。

exampleParamsをjsonパイプとpreタグで整形しています。

exampleParamsの部分だけだとnullやundifinedのときに何も表示されません。なのでdebuggerを追加しています。
debuggerではなくて、hogeとかfugaとかなんでもいいのですが、controllerやserviceにdebuggerを書くので、grepしたときに一緒に引っかかるようにしています。

最後にstyle=’background: yellow;を指定して、目立つようにしています。流石にこれだったら消し忘れとかもないはずです。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

[wordpress]パーミションを変えたらHTTP500(Internal Server Error)

こんばんは Kusanagiにインストールしたwordpressの管理画面からフ …

CentOS7でDocker内部からpingができない(外部通信できない)!

どうもなかたです CentOS7にDocker入れて、Docker内部から外に向 …

ブラウザでRailsのrouting設定を確認する

こんにちは Railsでroutingを確認する時、コマンドでrails rou …

どうも中田です。 Rails5.2から config/credentials.y …

コマンド一つで「20190729」みたいなスラッシュなしの日付を入力したい!

こんにちは。たなかです。 Macで「きょう」と入力すると、今日の日付が予測変換さ …