技術

Angularでビューのパラメーターを詳細まで見たいときのコード

投稿日:

こんにちはコーテッグのこやまです

angularでviewのパラメーターがうまくいっていなさそう。
どんな値が渡っているか一括で確認をしたい。
そんなときってありませんか?
今回は私がスニペットに登録しているコードを共有してみたいと思います。

例として、exampleParamsを確認したいとします。

こんな風に見えます。

exampleParamsをjsonパイプとpreタグで整形しています。

exampleParamsの部分だけだとnullやundifinedのときに何も表示されません。なのでdebuggerを追加しています。
debuggerではなくて、hogeとかfugaとかなんでもいいのですが、controllerやserviceにdebuggerを書くので、grepしたときに一緒に引っかかるようにしています。

最後にstyle=’background: yellow;を指定して、目立つようにしています。流石にこれだったら消し忘れとかもないはずです。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

[Xcode]Provisioning ProfileのUUIDを確認する方法

どうも田中です。 iOSアプリの審査に向けて作業している最中、buildエラーに …

no image

【Rails】Railsでsitemap.xmlを作成する

こんにちは Railsでsaitemap.xmlを作成する方法を紹介します。 s …

[Ionic]UnhandledPromiseRejectionWarning: CordovaError: Requirements check failed for JDK 1.8 or greater

こんにちわ。田中です。 参画しているプロジェクトで使っているのもあって、現在Io …

no image

【ionic】$ionic emulate ios で真っ白

どうも、なかたです。 「COTeggのバケツ」というブログを立ち上げました。 こ …

no image

auto_incrementの値を確認して変更

こんにちは、コーテッグのこやまです。 railsとmysqlを使っていて、自動で …