未分類

AWSの英語切り替えボタンが左下にあるのを知らなかった。

投稿日:

こんにちは、コーテッグのこやまです。

今まで、AWSが日本語で表示されているとわかりづらいなと思うことが度々ありました。
訳がわかりにくいところがあるし、ドキュメントの画像と違うし。検索でヒットしにくくて不便だなと思ってました。
ドキュメントページでは右上にあるのになーと。

今まで気づかなかったのですが、画面一番下までいくと左下に多言語化ボタンが出てくることに今更気づきました。

フッター小さくて目立たないんだから、隠さないでいて欲しかったな…

もっと前から知っておきたかったなー。というより、不便に感じた瞬間に調べておくべきですね。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コーテッグに「Google Home」がやって来た!

10月からコーテッグに新メンバーが加入しました! その名も「Google Hom …

【イベントレポート】国内最大規模(?)のもくもく会『PORT(ポート)もくもく会』に参加してみた

こんにちは、エンジニアの戎島(エビスジマ)です。 06/24(土)にPORT(ポ …

【COMP】ねるねるねるね + COMP

以前、「完全食COMP」というものを頂いて食べてみたのですが、 自分には味が合わ …

『ためしがき』で日本語フリーフォントを試し書き

こんにちは。たなかです。この頃、色々なプロジェクトでフォントの話に出くわすことが …

no image

[Visual Studio Code]タブのフォントサイズを変える。

こんにちは、コーテッグのこやまです。 コーテッグのメンバーはVisual Stu …