未分類

コードレビューを共有するために、 bitbucketとスラック連携を試してみた。

投稿日:

こんにちは、コーテッグの小山です。

プルリクエストのコメントってプルリク出した人以外にも有益な場合もありますよね。
この3項演算子の書き方は読みづらいから書かないほうがいいとか。
こうゆうことをしたいなら、メソッド名はis_hogeの方がいいとか。

プロジェクト外の社内メンバーだったり、これから加入する人も見れるように、
bitbucketとスラックの連携を試してみました。

この記事を参考にやってみました。
https://qiita.com/acairojuni/items/f5f0a62e4a0e85627ad5

管理者でないと、bitbucketの「設定」が出ない。

だいたいは記事の通りに行くのですが、私の場合は少し詰まる所がありました。

どうやら、bitbucketのリポジトリの管理者にならないと「設定」が表示されないみたいです。
現バージョンのbitbucketでは別のところで設定するのかな?と少し思ってしまいました。
せめてグレーで押せないようにされていれば、調べる時間を少し短縮できたのですが…

でも、なんとかできるようになりました!やったー!

ただしこの後、案件の都合で、メンバーが一人だけになってしまいました…悲しい!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

レイアウトにはアフォーダンスって言葉が役立つかもしれない。

あまり一般的な言葉ではないですが、アフォーダンスって言葉をご存知ですか? レイア …

エンたまもくもく会 (Web系技術)#6 開催告知

こんにちは、エンジニアの戎島(えびすじま)です。 次回のエンたまもくもく会の開催 …

【イベントレポート】エンたまもくもく会(Web系技術)#4

はじめに こんにちは、エンジニアの戎島(エビスジマ)です。 少し前になりますが、 …

完全食COMPって美味しいですか?

完全食COMPってご存知でしょうか? 完全食COMP 中身は粉末なのですが、簡単 …

コードレビューコメント社内全員で共有することになりました!

こんにちは!コーテッグの小山です。 以前、bitbucketのプルリクエストへの …