コラム

「Google Inside Music」のプリセット曲PVまとめ

投稿日:2017年10月1日 更新日:

今年で19歳を迎えるGoogleさんから、

Google Inside Musicというサイトが公開されました。

何が出来るかというと、簡単に言えば曲の編曲。

WebVRで作られたサイトで、曲のパートが分解され視覚的に分かるようになっています。
そのパートのON/OFFを自分で操作することが可能。簡単に編曲が楽しめます。

さらにVR空間に作られているので、立ち位置(視点)を変えることでギターの音を右から聞こえるようにしたりといった立体的な聞き方も出来てしまいます。

デモムービーがこちら

 

動かしているところを抜き出すと、正面がこんな感じで、

ここからクルクルして、

ボーカルを左後ろに居るような配置にすると、左側のスピーカーから流れるボーカルが強くなります。

バンドの中心にいるような感じになれてしまう素敵なサイト。

VRゴーグル等なくても楽しめますが、あった方が良いのかなーと思います。
ゴーグルなくてもヘッドホン等するだけでも臨場感が増すのでおすすめです。

最初から用意されているのは6曲です。
・PHOENIX 「TI AMO」
・ALARM WILL SOUND 「ROADRUNNER」
・CLIPPING 「THE DEEP」
・NATALIA LAFOURCADE 「TU SI SABES QUERERME」
・PERFUME GENIUS 「SLIP AWAY」
・IBEYI 「DEATHLESS」

ソースコードが公開されており、上記以外を自分で追加することも可能とのこと。

追加自体は簡単なようですが、パートごとの音楽データが必要になるようで断念。

標準の6曲が気に入ったのでPV探したついでにまとめておきます。

もちろんGoogleさんちのYouTubeで。

・PHOENIX 「TI AMO」

・ALARM WILL SOUND 「ROADRUNNER」

ALARM WILL SOUNDが演奏しているものが見つからなかった…ので、ひとまずこちら。

Alarm Will Sound & Meet the Composer 「Splitting Adams」

こんなワードで調べると出てくるはず。

Alarm Will Soundバージョンは「Splitting Adams」という洋画の中で使われた曲のようです。

・CLIPPING 「THE DEEP」

・NATALIA LAFOURCADE 「TU SI SABES QUERERME」

・PERFUME GENIUS 「SLIP AWAY」

・IBEYI 「DEATHLESS」

 

曲のメリハリが強いPERFUME GENIUSの「SLIP AWAY」が、パート切り替えの違いが出やすいかなーと思いますが、どの曲も雰囲気変わって面白い。楽曲増えれば良いなー。

-コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夢のタブレット生活【iPad Pro vs Fire HD】

こんにちは。たなかです。 iPad、みなさん使っていますか? 弊社ではiPad …

no image

[Chrome]デベロッパーツールを自動で開くChromeの起動オプション

こんにちは、コーテッグのこやまです。 Chromeで別タブを開いたときにデベロッ …

no image

窓を開けるだけで、集中力は上げられる?

「仕事中なのに急に眠くなってきたな…昨日はしっかり寝たのに。」 こんな体験をした …

下手を恥じるな。徒然草

「枕草子」、「方丈記」と並ぶ日本の三大随筆の「徒然草」 古文の授業でならったよう …

no image

Macのキーボードに不調を感じたら、すぐApple Storeに行こう。

こんにちは、コーテッグの小山です。 私は2年ほどMac book proを使って …