未分類

Swift Switch チャプター攻略(その2)

投稿日:

Swift Switch攻略の続き。

Swift Switch チャプター攻略(その1)

ステージ一覧はこちら(公式サイト)

残り3ステージ。今回で終わらせます。

チャプター5 洞窟:論理演算子(and, or, not)を学ぶ

論理演算子3種

・論理積(”&&” AND)
・論理和(”||” OR)
・論理否定(”!” NOT)

がIF文に組み込まれていて、このIF文を使用して攻略していきます。

実際にやる事は今までのステージと大差なく、スイッチを進めて、対象のアイテムを取得するだけ。

なのでIF文使わなくても可、むしろ使う方が面倒に感じたりもしますが、勉強なので使って攻略しましょう。

 

チャプター6 海:繰り返し(while文)を学ぶ

while文が中心になるチャプターです。

繰り返しが使えるとコマンド数が減るので比較的楽なチャプターでした。

とはいえ、やる事変わらないので飽きて来た感も否めない。

次が最終チャプターになるのでサクッと終わらせます。

 

チャプター7 空:アルゴリズムを学ぶ

最終チャプターです。

コマンドは今までの全てが出てきますが、1からコマンドを組み立てるのではなく、既に組まれているコマンドを修正していきます。

修正ってことで、コードを読むって意味合いも含まれているのでしょうか?

クリアだけなら用意されているコマンドを一旦全部消して好きなように組み替えても可能です。

良く分からないなーってなったら消してしまって自分の好きなように変えてしまった方が楽だと思います。

 

全チャプタークリア

正直、後半戦は飽きてきましたが、なんとか全チャプタークリア。

swiftのコードモードに切り替えたりということは出来ず、各ステージクリア後にブロックモードをコードに書き直したらっていう正解サンプルを見ることが出来るだけでした。

ステージ攻略ってゲーム性は面白いものの、用意されているブロック(プログラムを作る部品)に自由度が少ないため、繰り返しやるようなタイプではないかなーといった感じでした。

参考書を一つ終わらせるって気持ちで出来るので、ゼロから一人でプログラミングを学ぶって人には良いのかも?

エンディングも用意されているので、一回ぐらいはクリアを目指してみるのもいかがでしょうか?(所要時間は1~2時間ほど)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

パーキングエリアじゅうで、ファンはずっと湯花を蒸す。

こんにちは。たなかです。 「タイピング爆速になりてえ…… …

コーテッグ勉強会

こんにちは、高石です。 暖かい日が続きますね。外出していることが多い私ですが、暖 …

「Google Inside Music」で自分の好きな音楽を聞いてみる(音楽追加 編)

前回の記事でlocalの環境構築が出来たので、実際に好きな音楽を追加していきまし …

no image

[Visual Studio Code]タブのフォントサイズを変える。

こんにちは、コーテッグのこやまです。 コーテッグのメンバーはVisual Stu …

ジャンプPAINTでマンガっぽいコラ画像作り

最近は漫画を作るツールも無料で使えるようで、こんなのがありました。 ジャンプPA …