こんにちは、高石です。
暖かい日が続きますね。外出していることが多い私ですが、暖かいと公園をブラブラしたくなりますね。
さて、今日はコーテッグで実施しているイベントの1つの「勉強会」について簡単にご紹介します。
コーテッグでは2週間に1回水曜日の業務後に勉強会をしています。
(写真は当然ながらイメージです。コーテッグには金髪女性はいません。)
勉強会は社外の人も自由に呼んで、さまざまなテーマを元に1時間程度実施しています。
今まで実施したテーマはこんな感じ。
テクニカルな内容から、ビジネス寄りの内容まで様々。勉強会のレベルも基礎的なもののおさらいからマニアックなものまであります。
- データモデリング
- 暗号化の考え方と仕組み。
- クレジットカード/電子マネーのビジネスモデル
- AngularJSディレクティブの使い方
- Webを支える技術
- テストの考え方とケースの上げ方
- あいまい検索の実装方法(Fulltext indexとN-gram)
- ネットワークの仕組み
- SSL証明書の発行手順
- dockerの活用Tips
- コーディングを100倍早くするテクニック
- gitの活用Tips
- MacのTips共有
- デザインパターン入門 #1
- デザインパターン入門 #2
- デザインパターン入門 #3
- DBチューニングの仕方 #1 (基礎)
- デザインパターン入門 #4
- DBチューニングの仕方 #2 (ちょっと難しいパタン)
- メタプログラミング入門 #1
基本的には話したい人が講師になって話すというスタイルですが、
中には「コーディングを100倍早くするテクニック」のように、「全員でテクニックを共有する」、なんてやり方もあります。(これは面白かった。またやりたい。)
前回のテーマはCTO中田による「メタプログラミング入門 #1」と題し、一歩上のプログラマを目指すためのメタプログラミングの基礎(主にリフレクション)を共有しました。
次回は「5月10日(水) 19:00-20:00」にコーテッグオフィスで実施します。
テーマは引き続き中田CTOによる「メタプログラミング入門#2」です。(変更の可能性あり。)
外部の方もWelcomeですので、ぜひ興味があればtakaishia@cotegg.comまでご連絡ください!
ちなみに、前回の勉強会では新しくジョインしてくた社内メンバや外部の参加者の方も多かったため、勉強会後に懇親会をしました。
ビール !!!
チューハイ!!!
シャンパン!!!
ビザ!!!
餃子!!!
パスタ!!!
さらに懇親会の中ではSくんの誕生日も近かったため、サプライズ誕生日祝いをしました。
プレゼントは「ドローン!!」。俺がほしい!!!
みんなでドローンで遊びました。
遊んでいる様子。ドローン大暴れ!!(懇親会の後半なので机が汚いのは言わない約束。)