技術

[Rails] バージョン上げるときに気をつけること

投稿日:

どうも中田です。

セキュリティ診断とかで引っかかってrailsのバージョンあげたりするときあるんですが、
その際よく出会うエラー

エラー内容

/root/.rbenv/versions/2.4.4/lib/ruby/2.4.0/rubygems.rb:271:in `find_spec_for_exe': can't find gem bundler (>= 0.a) (Gem::GemNotFoundException)

bundlerの参照ディレクトリが変わってgemが見えないと

bundlerを入れ直せばよいとのことで

解決

gem install bundler

bundle install

これで無事バージョンアップ完了!


ちなみにrailsバージョンアップは…
* Gemfileのrailsバージョン変更
* bundle update rails
でやってますー

参考きーた

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

git_logo

[Git] どのコミットでバグが入ったか原因究明する方法【git blame】

こんにちは。さとうです。 今回はgitを使って、どのコミットでバグが入ったか原因 …

no image

[Rails]updateの時だけvalidationを実行させる

こんにちは アプリを作っていて、create時にはvalidationを実行させ …

[AWS S3] This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below.

はじめまして。田中です。 AWSを触りはじめてから1ヶ月ちょっと。七転び八起きな …

[Angular] has no exported member ‘XXXLoginComponent’.

どうも中田です Angularでコンポーネント名を階層構造にあった名前にしようと …

[Ionic] error: archive not found at path ‘platforms/ios/〇〇.xcarchive’ ** EXPORT FAILED **

こんにちは。たなかです。   Ionicを利用したアプリ開発もラストス …