技術

[Rails] バージョン上げるときに気をつけること

投稿日:

どうも中田です。

セキュリティ診断とかで引っかかってrailsのバージョンあげたりするときあるんですが、
その際よく出会うエラー

エラー内容

/root/.rbenv/versions/2.4.4/lib/ruby/2.4.0/rubygems.rb:271:in `find_spec_for_exe': can't find gem bundler (>= 0.a) (Gem::GemNotFoundException)

bundlerの参照ディレクトリが変わってgemが見えないと

bundlerを入れ直せばよいとのことで

解決

gem install bundler

bundle install

これで無事バージョンアップ完了!


ちなみにrailsバージョンアップは…
* Gemfileのrailsバージョン変更
* bundle update rails
でやってますー

参考きーた

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【ionic】Androidビルド失敗!Multiple dex files define

どうも、中田です。 久しぶりにionicでビルドしたらAndroidビルドに失敗 …

no image

[Angular]リアクティブフォームでのセレクトボックスの扱い方。

Angularはまだ本が少ないので、リアクティブフォームの説明は基本的なところも …

no image

hamlをerbに変換する

こんばんは railsの色々な記事を見ていると、hamlで書かれているものも結構 …

no image

【ionic】タブをタップで最上部にスクロール!

どうも、中田です。 今日はタブをタップでトップにゴーの日です。 どういう日かとい …

no image

ActiveRecord::Relationのklassメソッドでmodelを取得できる。

こんにちは。コーテッグのこやまです。 モデルに対してallやwhereメソッドを …