技術

【Rails】RailsでFriendlyURLを設定する

投稿日:

こんばんは

例えばRailsでブログ記事ページのルーティングを設定するときは
blog/:idみたいに書きます。
そうするとblog/1、blog/2みたいなURLが生成されますが
これをblog/2018-morningやblog/about-myblogみたいに
分かりやすいURLにしてみたいと思います。

色々やり方はありますが
friendly_idというgemを使います。

先ずはgemをインストールします。

gem 'friendly_id'

次にどのmodelのどのカラムをURLにしたいかを指定します。
今回はblogテーブルを持っているとしてカラムは

id 1
title about-myblog
text 私のブログについて紹介します。

とします。

blogモデルにFriendly_idをextendして、URLにしたいカラムを指定します。

class Blog < ApplicationRecord
  extend FriendlyId
  friendly_id :title
end

後はcontrollerから呼び出します。

class BlogController < ApplicationController
  @blog = Blog.friendly.find(params[:id])
end

これでURLがblog/about-myblogになりました!

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

[JS] イベントバブリングまとめ

どうも中田です いつも忘れちゃうんですよ。 javascriptのイベントバブリ …

no image

[Angular] router-outletの外で現在のurlを取得

こんにちは、コーテッグのこやまです。 Angularでapp.component …

SwiftSwitch @ Raspberry Pi 3(ラズベリーパイ)

誕生日ということで会社からRaspberry Pi 3を頂きました! とりあえず …

[rubyXL] Unknown child node for element

どうも中田です Excelのテンプレートファイルを読み込んで、値を差し込みダウン …

Google Web Developers便利なコマンドラインAPIの使い方

こんにちは。佐藤です。 今回はGoogle Web Developersで使える …