技術

【Rails】RailsでFriendlyURLを設定する

投稿日:

こんばんは

例えばRailsでブログ記事ページのルーティングを設定するときは
blog/:idみたいに書きます。
そうするとblog/1、blog/2みたいなURLが生成されますが
これをblog/2018-morningやblog/about-myblogみたいに
分かりやすいURLにしてみたいと思います。

色々やり方はありますが
friendly_idというgemを使います。

先ずはgemをインストールします。

gem 'friendly_id'

次にどのmodelのどのカラムをURLにしたいかを指定します。
今回はblogテーブルを持っているとしてカラムは

id 1
title about-myblog
text 私のブログについて紹介します。

とします。

blogモデルにFriendly_idをextendして、URLにしたいカラムを指定します。

class Blog < ApplicationRecord
  extend FriendlyId
  friendly_id :title
end

後はcontrollerから呼び出します。

class BlogController < ApplicationController
  @blog = Blog.friendly.find(params[:id])
end

これでURLがblog/about-myblogになりました!

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

auto_incrementの値を確認して変更

こんにちは、コーテッグのこやまです。 railsとmysqlを使っていて、自動で …

[AWS Cli] brew install awscli が失敗!

どうも中田です awsコマンドがないよーって言われたので、再度インストールするこ …

コマンド一つで「20190729」みたいなスラッシュなしの日付を入力したい!

こんにちは。たなかです。 Macで「きょう」と入力すると、今日の日付が予測変換さ …

no image

【Rails】Railsでsitemap.xmlを作成する

こんにちは Railsでsaitemap.xmlを作成する方法を紹介します。 s …

【Alexa Skill】ビックリするなかれ (Unsupported Directive)

どうも中田です。 みなさんAlexa使ってます?Alexaスキル作ってます? 今 …