技術

[ionic] アプリ名にハイフンやアンダーバー入ってると困る件

投稿日:

どうも中田です

今日もionicのお話。
スマホアプリ作るときに

test-app.jp

みたいなドメインのアプリを作ろうとした時
アプリ名を大概 jp.test-app みたくします。

ionicのconfig.xmlにはこんな風に書きますが

<widget id="jp.test-app" xmlns="http://www.w3.org/ns/widgets" xmlns:cdv="http://cordova.apache.org/ns/1.0">

これだとandroidがご立腹です
android「ハイフン使えないよ」と

アプリIDにはそれぞれ使える文字使えない文字があります

OS 英数字 _(下線) -(ハイフン) .(ドット)
android ×
iOS ×

あちらが立てばこちらが立たず…

でも諦めてはいけません
AndroidとiOSでアプリ名を変えることができる、

android-packageName

ios-CFBundleIdentifier

という設定があるようです。

config.xmlはこうなりました。

<widget id="jp.test-app" android-packageName="jp.test-app" ios-CFBundleIdentifier="jp.test-app" xmlns="http://www.w3.org/ns/widgets" xmlns:cdv="http://cordova.apache.org/ns/1.0">

これで問題なくできました

まぁ、そりゃ用意してますわなって話。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

[Rails]if文とcontent_for

こんばんは content_for便利ですよね。 今回はcontent_forと …

no image

[Angular] リアクティブフォームの値をtsファイルで設定する。

こんにちは、コーテッグの小山です。 Angularのリアクティブフォームについて …

[Cocos Creator] java.util.NoSuchElementException

どうも中田です CocosCreatorでビルド後、AndroidStudioで …

no image

heroku + node.jsでError R10 (Boot timeout) -> Web process failed to bind to $PORT within 60 seconds of launch

こんにちは heroku + node.jsでアプリを作っていて、いざherok …

no image

[JavaScript]IEのif文の判定がchromeと違う?

こんにちは、コーテッグのこやまです。 今持っている案件で、IE対応を進めているの …