技術

wgetコマンドで指定のサイトをダウンロードしてみる。

投稿日:

wgetコマンドって?

下記の形式のコマンドを叩くと、指定のURLからファイルをダウンロードできるコマンドです。

$ wget [option] http~

指定するオプションによってUAを偽装したり、どのディレクトリを取得するかなどを指定することが出来ます。

wgetのインストール

私の環境がOSXなので、OSXベースで進めます。

wgetのインストールにHomebrewが必要なので下記を参考にインストールしておいてください。

Mac OS X – Homebrew のダウンロードとインストール

Homebrewのインストールが出来たら下記コマンドでwgetをインストールします。

$ brew install wget

wgetコマンド叩いてみる

wgetのインストールが無事に出来たら実際にコマンドを叩いていきましょう。

下記のコマンドでは指定のURLのファイルを一式ダウンロード出来ます。

$ wget -r http~

UA判定でSP表示などなど切り替えてる場合は下記のオプションで偽装したいUAを付与してあげます。

$ wget --user-agent="" http~

その他オプションを確認したい場合は下記コマンドで確認出来ます。

$ wget --help

頻繁に使うようなコマンドではないですが、稀に必要になる事があるので覚えておくといいと思います。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【ionic】ナビゲーションバーがちらつく

どうも、中田です。 ionicでアプリを作っていて、なんかナビゲーションバーがち …

[ Ionic ] A problem occurred evaluating project ‘:app’. > Failed to apply plugin [class ‘com.google.gms.googleservices.GoogleServicesPlugin’] > For input string: “+”

こんにちは。たなかです。 相変わらずモバイルアプリ開発やっています。 先日、Io …

どうも中田です。 Rails5.2から config/credentials.y …

Siriに笑って欲しいから [iOS 11、macOS High Sierra](「Siri」の笑い声まとめ)

iPhone Xが発売されて巷はiPhone Xの記事ばかり。 なんとなく見てい …

画像生成マシーン「MakeGirlsMoe」の10連結果

女の子の萌え画像を作ってくれる「MakeGirlsMoe」なるものが作られたよう …