技術

【javascript】連想配列から特定の条件で新しい配列を作成する

投稿日:

こんにちは

javascriptにはfilterという便利な関数があります。

例えば

 const arr = [
  {
    id: 1,
    name: '太郎',
    userCode: 1,
  },
  {
    id: 2,
    name: '花子',
    userCode: 2,
  },
  {
    id: 3,
    name: '太郎',
    userCode: 1,
  }
]

const arr2 = arr.filter(value => value.userCode === 1)
//[
//  { id: 1, name: '太郎', userCode: 1 },
//  { id: 3, name: '太郎', userCode: 1 }
//]
console.log(arr2)

みたいに特定の条件にあった要素で新しい配列を作成できます。
trueと評価すれば、新しい配列に代入され、falseだとスキップされます。

正規表現でも試してみましょう。
nameの頭文字が”J”の要素のオブジェクトだけで新しい配列を作成してみます。

 const arr = [
  {
    id: 1,
    name: 'Johnny',
    userCode: 1,
  },
  {
    id: 2,
    name: 'Jack',
    userCode: 2,
  },
  {
    id: 3,
    name: 'Bob',
    userCode: 1,
  }
]

const regex = RegExp('^J');

const arr2 = arr.filter(value => regex.test(value.name))
//[
//  { id: 1, name: 'Johnny', userCode: 1 },
//  { id: 2, name: 'Jack', userCode: 2 }
//]
console.log(arr2)

filter関数は便利なのでまだ使ったことのない人は
使ってみてくださいね!

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Local by Flywheelでローカルに本番環境を作るときのエラーを解消する

こんにちは Local by Flywheelはwordpress環境をローカル …

どうも中田です。 Rails5.2から config/credentials.y …

[rubyXL] Unknown child node for element

どうも中田です Excelのテンプレートファイルを読み込んで、値を差し込みダウン …

[Rails] バージョン上げるときに気をつけること

どうも中田です。 セキュリティ診断とかで引っかかってrailsのバージョンあげた …

no image

【AWS】nginx/rails/mysqlをインストール

どうも、中田です。 最近AWSにテストサーバを立ち上げて検証したり、 お客様に一 …