コラム

[Macアプリ]仕事中にもっと集中したい人にはHazeOverがいいかもしれない。

投稿日:

こんにちはコーテッグの小山です。

今日はMacのアプリを紹介したいと思います。
HazeOverという、「今の作業」に集中できるアプリです。

HazeOver

このアプリはアクティブなウィンドウ以外にマスクをしてくれます。
↓こんな感じ

今進めている作業に集中したい。

仕事中に進めていることと別のことが気になったことはありませんか?
Chrome ,VScode, Slack, iTerm, iTunes, Kindle…
開発中にはたくさんのアプリを使います。
10以上のアプリを立ち上げている人も結構いるのではないでしょうか。
いつも全画面にウィンドウを広げて仕事をしている人は気にならないかもしれませんが、
私は適当に散らばせています。

それが原因で仕事が遅れたりはしないのですが、
たまたま目に入ったことが気になってしまうこともしばしば。

そこで、余分なものを目にしたくないと探してみたら出てきたのが、このHazeOverです。

カスタマイズも結構自由

デフォルトは薄いグレーです。
透明度も色も変えられて、私は透明度の低い緑にしています。

緑は目にいい色と言われますし、カジノの色であり集中もしやすいそうです。
まあ、色の効果が本当かどうかわかりませんが、一度設定して満足しているので、
これでいいやという感じです。

また、色のマスクをかけるアニメーションの時間も調整できます。
アニメーションをゆっくりにすると結構雰囲気変わりますね。

その他、デュアルディスプレイにも対応していて、それぞれのディスプレイでフォーカスしているウィンドウのみを表示してくれます。

見たいものだけ見たいというニーズに対して、
やりたいことはかなり網羅してくれています。


私はこのアプリを使い出してから、作業の脱線回数は多分2割以上減っています。
私にはだいぶマッチしていてもっと早く知っておけばよかったと思ってます。

600円ぐらいかかりますが、
タスクをもうちょっと早く片付けたいなと思っている方は、
大した値段ではないので試してみてはいかがでしょうか。

-コラム
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「Google Inside Music」のプリセット曲PVまとめ

今年で19歳を迎えるGoogleさんから、 Google Inside Musi …

no image

Macのキーボードに不調を感じたら、すぐApple Storeに行こう。

こんにちは、コーテッグの小山です。 私は2年ほどMac book proを使って …

no image

窓を開けるだけで、集中力は上げられる?

「仕事中なのに急に眠くなってきたな…昨日はしっかり寝たのに。」 こんな体験をした …

no image

[Chrome]デベロッパーツールを自動で開くChromeの起動オプション

こんにちは、コーテッグのこやまです。 Chromeで別タブを開いたときにデベロッ …

no image

美容師からエンジニアに転職して早半年…

初めまして!福丸です! 何を書こうか迷ったのですが、まずは転職するきっかけでも書 …