技術

[Rails]updateの時だけvalidationを実行させる

投稿日:

こんにちは

アプリを作っていて、create時にはvalidationを実行させたくないけど
update時にvalidationを実行させたいということがありました。

とても簡単です。

validatesにonを追加するだけです。

class UserInfo < ApplicationRecord
  validates :name, presence: true, on: :update
end

これでupdateの時だけvalidationが実装されるようになりました。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【ionic】ナビゲーションバーがちらつく

どうも、中田です。 ionicでアプリを作っていて、なんかナビゲーションバーがち …

画像生成マシーン「MakeGirlsMoe」の10連結果

女の子の萌え画像を作ってくれる「MakeGirlsMoe」なるものが作られたよう …

no image

RxJSを覚える時に参考にしたサイトまとめ

こんばんは 弊社ではAngularを使用する機会が多いです。 Angularを使 …

[AWS S3] This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below.

はじめまして。田中です。 AWSを触りはじめてから1ヶ月ちょっと。七転び八起きな …

[Xcode]Provisioning Profileの中身を確認する方法

こんにちは。たなかです。 以前『[Xcode]Provisioning Prof …