技術

[Rails]updateの時だけvalidationを実行させる

投稿日:

こんにちは

アプリを作っていて、create時にはvalidationを実行させたくないけど
update時にvalidationを実行させたいということがありました。

とても簡単です。

validatesにonを追加するだけです。

class UserInfo < ApplicationRecord
  validates :name, presence: true, on: :update
end

これでupdateの時だけvalidationが実装されるようになりました。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

[Angular]リアクティブフォームでのセレクトボックスの扱い方。

Angularはまだ本が少ないので、リアクティブフォームの説明は基本的なところも …

no image

[Angular]ng-forでオブジェクトを回してkeyとvalueを取得する。

AngularのディレクティブであるngForで以下のように、オブジェクトを回そ …

Google PolyをFusion360でお試し

Googleさんが公開した無料の3Dデータライブラリ Poly AR・VRアプリ …

no image

【Rails】RailsでFriendlyURLを設定する

こんばんは 例えばRailsでブログ記事ページのルーティングを設定するときは b …

[Rails] モデルが初期化されてないとな(not initialized)

どうも中田です Railsで、modelの initialize に処理を追加す …