技術

CSSで片方を固定、片方を可変のレイアウトを実装

投稿日:

こんばんは

IE8・9ではdisplay: flex;が使えないがために片方を固定にして、
片方を可変にするのが中々大変でした。

今のモダンブラウザはdisplay: flex;に対応しているので
どんどん使っていきましょう。

display: flex;の対応表

実装する方法はとても簡単です。

index.html

<div class="wrapper">
<div class="column-1">
<!– 可変 –>
</div>
<div class="column-2">
<!– 固定 –>
</div>
</div>

index.css

.wrapper {
display: flex;
height: 100px;
}

.column-1 {
background-color: blue;
flex: 1;
}

.column-2 {
background-color: red;
width: 200px;
}

これだけでOKです!

display: flex;は使いこなせると、とても便利なので
覚えとくと良いかと思います。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

RxJSを覚える時に参考にしたサイトまとめ

こんばんは 弊社ではAngularを使用する機会が多いです。 Angularを使 …

[Slack] スラッシュコマンドでamazon検索

Slackネタです。 amazonがSlackの買収を検討しているとかいないとか …

【ionic】バックボタンの文字だけ消す

どうも中田です。 今回はHTML5ハイブリッド開発でお馴染みのionicについて …

no image

TypescriptでMap使用時にコンパイルエラー

こんにちは 連想配列で重複を省く処理をしたい時にMapを使用することがあります。 …

[ Ionic ] A problem occurred evaluating project ‘:app’. > Failed to apply plugin [class ‘com.google.gms.googleservices.GoogleServicesPlugin’] > For input string: “+”

こんにちは。たなかです。 相変わらずモバイルアプリ開発やっています。 先日、Io …