技術

【Rails】idのauto increment設定を削除する

投稿日:

こんにちは

railsを触っていてidからauto incrementの設定を削除したい時がありました。
やり方は簡単で、

id: false
t.column :id, 'int(11) PRIMARY KEY'

を追加します。

実際のコードを下記になります。

class CreateGenres < ActiveRecord::Migration[5.2]
  def change
    create_table :genres, id: false do |t|
      t.column :id, 'int(11) PRIMARY KEY'
      t.string :name

      t.timestamps
    end
  end
end

これでidからauto incrementの設定が削除できました。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

docomo雑談対話APIを使って会話BOTを作りました。(LINE BOT + Heroku + Rails + docomo雑談API)

こんばんは 前回、LINE BOTを無料で試してみました。heroku + Ra …

no image

[wordpress]パーミションを変えたらHTTP500(Internal Server Error)

こんばんは Kusanagiにインストールしたwordpressの管理画面からフ …

CentOS7でDocker内部からpingができない(外部通信できない)!

どうもなかたです CentOS7にDocker入れて、Docker内部から外に向 …

GooglePlayConsoleで「製品版として公開を開始」がグレーアウトして押せない!

こんにちは。田中です。 携わっていたアプリ開発案件ですが、ついに最初のリリースが …

no image

[Rails]link_toをhelperから使う

こんばんは Railsでviewを作成している時に、helperからlink_t …