技術

[GitHub] 突然プッシュできなくなったときの確認事項

投稿日:2019年7月22日 更新日:

こんにちは。佐藤です

今回はGitHubに突然プッシュできなくなったときの確認事項についてです。

エラー内容

GitHubにプッシュしようとしたら、突然こんなエラーが出現しました。

remote: fatal error in commit_refs

特にエラーになる要素はない気がするのに。
と思いながらも、いろいろと状況を確認しましたが、問題はなさそうです。

【結論】GitHubが落ちてた

GitHub StatusからGitHubの状態を確認すると、「Dengerd Performance」と表示されてました。

github-status
そりゃ何度確認しても自分の環境には問題がないわけです。

正常の時は「Operational」と表示されています。

github-status

おわりに

どんなサービスだって落ちることがあるのはわかっているんです。

ですが、いざエラーが出ると落ちている可能性よりも、自分が何か間違っているんじゃないか?と思ってしまいますよね。

おかげでGitHubの状況を確認しよう。とはすぐに考えが出てこず、しばらく悩みました。

今度からはとりあえず確認してみようと思います。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

wgetコマンドで指定のサイトをダウンロードしてみる。

wgetコマンドって? 下記の形式のコマンドを叩くと、指定のURLからファイルを …

テストデータで「test.com」は使うのはNG!

こんにちは。たなかです。 開発しているサービスでユーザーのseedファイルを作成 …

[Xcode] SDK Version Issue – This app was built with the iOS 12.0 SDK. Starting March 2019, all iOS apps submitted to the App Store must be built with the iOS 12.1 SDK or later, included in Xcode 10.1 or later.

こんにちは。たなかです。 2019年、ブログ初更新になります。今年もよろしくお願 …

no image

RailsとAngularの省略できるコマンドいくつか

こんにちはコーテッグのこやまです。 私はTypoが多い方なので、コマンドは短い方 …

自分のEvernoteをブログとして公開できる『Postach.io』を使ってみました

こんにちは。たなかです。 自分のEvernoteをブログとして公開できる『Pos …