コラム

目指せ、みんなで消防士!懸垂バーを設置することになりました!

投稿日:

こんにちは、コーテッグの小山です!

毎日、PCに向かっていて運動不足になりがちなコーテッグ社員…
このままでは、いつか体調を崩してしまうかもしれない。

そんな将来の不安を払拭するために、
コーテッグでは懸垂バー(ワイドタイプ)を設置することになりました!!!

コーテッグに設置する懸垂バー

ちょっと簡単に懸垂バーのメリットをまとめてみます!

懸垂ができる!

・筋肉がつく!

・筋肉がつくことで、代謝が良くなって痩せる!

・常設のプロテインとの相乗効果が見込める!

・毎日懸垂できるので、会社に来るのがジムに来るように感じる!

ぶら下がれる!

・懸垂ほどでなくとも、握力が鍛えられる!

・姿勢が良くなる!

・プログラムではまったときにぶら下がれる!

・レンジの待ち時間にやることができる!

・眠いときや寝起きにシャッキリする!

他にもいろいろできる!

・腰のあたりのレバーを持って何かができる!

・足元のレバーを持って、腕立てっぽいことができる!

ちなみに、ワイドの懸垂が10回できると、消防士並みだそうです。

目指せ、みんなで消防士!!

-コラム
-,

執筆者:


  1. […] 目指せ、みんなで消防士!懸垂バーを設置することになりました! […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夢のタブレット生活【iPad Pro vs Fire HD】

こんにちは。たなかです。 iPad、みなさん使っていますか? 弊社ではiPad …

no image

秋葉原駅近くにギークライブラリーがOPENしました!

こんにちはコーテッグの小山です。 私の知人が秋葉原の近くにギークライブラリーとい …

no image

窓を開けるだけで、集中力は上げられる?

「仕事中なのに急に眠くなってきたな…昨日はしっかり寝たのに。」 こんな体験をした …

下手を恥じるな。徒然草

「枕草子」、「方丈記」と並ぶ日本の三大随筆の「徒然草」 古文の授業でならったよう …

トレロをうまく活用するために、「かんばん方式」を調べてみた。

みんな大好きタスク管理ツールの「Trello(以下トレロ)」。 エンジニアの皆さ …