未分類

Amazon Echo 体験版(Echosim.io)

投稿日:2017年11月19日 更新日:

AIスピーカーがぽこぽこ発売されてますが、実際どんなことが出来るんだ?

と思った時には無料で使えるこちら

Echosim.io

Amazon Echo(というかAlexa)体験がブラウザで行えます。

元々Alexaをブラウザで利用できるとして1年以上前から公開されていたものですが、英語のみ対応だったところ、日本語にも対応して体験版としても使えるようになりました。

(体験版としての使い方が正しいかどうかは知りません。)

使い方

説明するほどのことは特にないですが、

1.まずブラウザでEchosim.ioを開きます。(マイクの使用許可とかのアラートが出たら許可します)

2.Amazonアカウントでログインしないと使わせてもらえないので、画面中央か右上の「Login」からログインします。

3.右上の「Language~」のところをクリック。開いたメニューから「Japanese(日本語)」を選択。(以下は日本語化した画面)

4.中央のマイクボタンか、キーボードのスペースキーを『押している間』の音声を聞き取ってくれます。

5.中央のボタンが「Processing…」と青いボタンになっている間が処理中、聞き取った音声を処理しています。返答あるまで待ちます。

6.中央のボタンが「Speaking」等になったら完了。「Try Again」と出ていなければAlexaさんが何か喋ってくれているはず。

 

試してみる

Amazon Echoの特徴として「スキル」(Alexaに追加する拡張機能)がありますが、Echosimでも利用可能です。(そもそもskillテストツールですからね…)

テストツールですが、実際のスマホアプリと連携可能で、

Amazon Alexa

・Android

・iphone

公開されているスキルをAmazon Echo同様に使うことが出来ちゃいます。

こんな風にアプリでスキルを追加して…

Echosimで呼び出すと…

スキルを起動することが出来ます。

ただ、マイクの起動を一回一回行わないといけないようで会話を続けることが出来ませんでした。(何か方法があるかも?)

体験版ですし、この辺はまぁいいか…

 

実機じゃないのでレスポンスが遅かったりするそうですが、楽しい…

AIスピーカーにそこまで興味なかったけど、スキル使ってると欲しくなってくる…

ピカチュウトークが気になる…

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【イベントレポート】エンたまもくもく会(Web系技術)#4

はじめに こんにちは、エンジニアの戎島(エビスジマ)です。 少し前になりますが、 …

Swift Switch チャプター攻略(その1)

以前、Raspberry PiでSwift Switchを触ってみましたが、 S …

【旧オフィス】オフィスまでの経路のご案内(from御徒町)

!!現在の住所は異なります(2017/10/19)!! 東京都千代田区神田小川町 …

【2019年版】オフィスまでの経路のご案内(from 小川町&新御茶ノ水)

こんにちは。たなかです。 旧オフィスの場所は紹介記事があるのに、現オフィス(20 …

【COMP】ねるねるねるね + COMP

以前、「完全食COMP」というものを頂いて食べてみたのですが、 自分には味が合わ …