技術

ブラウザでRailsのrouting設定を確認する

投稿日:

こんにちは

Railsでroutingを確認する時、コマンドでrails routersと打つと思いますが
Railsを立ち上げた後に、http://localhost:3000/rails/info/routesにアクセスすると
下記のようにブラウザでもRoutingの設定を確認することができます。

-技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

[Rails] モデルが初期化されてないとな(not initialized)

どうも中田です Railsで、modelの initialize に処理を追加す …

[Slack] スラッシュコマンドでamazon検索

Slackネタです。 amazonがSlackの買収を検討しているとかいないとか …

[ Rails ]ActiveRecord::RecordInvalidで怒られ、saveができない!

こんにちは。たなかです。 新しいプロジェクトの参画が決まって、今はrailsを書 …

no image

[Rails]Deviceのfacebook認証でinvalid_credentials….

こんばんは Deviceでfacebook認証機能を作っていたらinvalid_ …

no image

【ionic】Android build Error: Uh oh!(ええとああ!)

どうも中田です。 環境をいろいろとupdateしたら $ionic build …