技術

[Angular]リアクティブフォームでのセレクトボックスの扱い方。

投稿日:

Angularはまだ本が少ないので、リアクティブフォームの説明は基本的なところもほとんど乗ってなかったりします。
今回はよく使うであろう、セレクトボックスについて書いてみます。

tsファイルでは簡単にこんな感じになっているとしましょう。

~~
animals = [
  {name: 'ぶた'},
  {name: 'かば'},
  {name: 'やぎ'},
  {name: 'ねこ'}
]

constructor( private fb: FormBuilder ){}

ngOnInit() {
  this.formGroup = this.fb.group({
    animalForm: ['']
  });
}
~~

セレクトボックスをリアクティブフォームと紐付ける

ngValueを使えばOKです。

<form [formGroup]="formGroup">
  <select formControlName="animalForm">
    <option *ngFor="let animal of animals" [ngValue]="animal.name">{{animal.name}}</option>
  </select>
</form>

ちなみにtsファイルの方で、初期値を’やぎ’としておくと、やぎを選択しているようになります。
updateのときの対応はそんな感じでできるはずです。

なお、inputのchangeイベントのときにsetValueを使ってもリアクティブフォームの値の更新ができます。

-技術
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【ionic】Android build Error: Uh oh!(ええとああ!)

どうも中田です。 環境をいろいろとupdateしたら $ionic build …

no image

HTMLタグだけでアコーディオンを実装する

こんにちは htmlタグのdetailsというのは知っていますか? 僕も初めて知 …

コマンド一つで「20190729」みたいなスラッシュなしの日付を入力したい!

こんにちは。たなかです。 Macで「きょう」と入力すると、今日の日付が予測変換さ …

[Rails]「どのブラウザからのアクセスか」を判別する方法

こんにちは。たなかです。 前回以下のような記事を書きました。   [R …

no image

CSSで片方を固定、片方を可変のレイアウトを実装

こんばんは IE8・9ではdisplay: flex;が使えないがために片方を固 …